吉本式提案型情報 求人情報の見極め方
求人情報の見極め方
どの求人情報を見ても似たり寄ったりの物ばかりだと感じている人も少なくないはずです。
まずは、なぜそういった現象になるのかを話したいと思います。
お店が沢山載っている求人サイトから説明します。
(ビガーネット、ガールズヘブン、ラブワーク、etc)あります。
求人サイトの掲載料を払っている店側は、女性に来てほしいから載せているわけで、
そこには競争があるからです。
他店が¥35,000以上と書いてあるのに対して、自分の店は¥25,000です。と書くお店は激少です。
無いかもしれません。だから他店さんも全部¥35,000以上なのです。
それはアイコンも同じ事を言えます。出来る、出来ないで判断されるので、
とりあえず付けとかないと感覚で付けている部分はあるでしょう。
稼げる金額は人によって異なります。
それとよく¥35,000以上とありますよね。
そもそも実際に会ってもいないのに稼げると確証はないのですから想像でしかありません。
見てもいない、話したことも無い、そんな状態で、しかも市場に出てないのに売れる!?
そんなの世の中にありません。(もちろん稼げるお店もありますよ)
物で例えてしまいますが、悪く思わないでください。
例えば、【新製品が出ます!】
開発部の人間もその商品も見たこともありませんし販売部も見たことがありません。
もちろん顧客もそうです。絶対 1億円売れる商品!って、なりますか??
僕が何を言いたいか?
【求人情報を見る側の考え方を変えなければならない】
もう1つは、どこも似たり寄ったりと思っているなら質問するべき!!
本当に書いているバックをもらえるのか?等を質問して確認してから面接に行っても大丈夫です。
さらに言えば、おそらくパーフェクトな店はありません。
なら優先順位を付けるべきではないでしょうか?
お金(バック)、回転数、雰囲気、やりがい、立地、など様々な思いがなると思います。
貴方の優先順位はなにでしょうか?